609072 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

葉月日記

葉月日記

☆ウォーキングの効果

※この文章は、2006年度 某区の消費生活通信講座のテキスト「ウォーキン
グ」~もっと気軽に運動してみよう~用に書いたものです。


2.ウォーキングの効果

 ウォーキングを始めたら、よく眠れるようになった、気分が爽快になった

というようにすぐに感じられる効果を短期効果といいます。また、風邪をひ

かなくなった、自信がもてるようになった、行動半径が広がった等、継続す

ることで出てくる効果もあります。これを長期効果といいます。ウォーキン

グが生活に定着すると、血圧が安定する、肥満度が低下する等、身体にも

様々な変化が現れます。これを生理学的効果といいます。

次の表1をご覧ください。



表1 運動の短期効果、長期効果、生理学的効果 ( 波多野 義郎 )
 

「短期効果」

・気持ちがよい       ・ストレス解消

・よく眠れる        ・便秘解消

・食欲増進         ・肩こりが取れる

・腰痛が改善される     ・心身爽快


「長期効果」

・体重コントロール     ・体力向上

・息切れしなくなる     ・風邪をひかなくなる

・生きがいができる     ・友人が増える  

・自信が持てるようになる  ・行動半径が広がる


「生理学的効果」

・肥満度低下        ・血中脂肪低下

・血圧正常化        ・毛細血管発達

・心拍出量増加       ・血流能率上昇

・ホルモン分泌増加     ・動脈硬化改善

   
 最近の研究では、歩行、腹式呼吸、咀嚼(そしゃく)などのリズミカルな運

動を続けると、興奮を抑えて安らかな気分にさせる神経伝達物質セロトニン

が分泌されることがわかってきました。この、セロトニンが何らかの原因で

十分に作用しないと、うつ病の一因となると言われています。ウォ-キング

はうつ病の予防法としても期待されています。

 また、計画を立てたり、歩いて訪れる場所を調べたり、いろいろなことに

興味を持ちながら歩くことは、脳を活性化させ、認知症を予防する効果があ

るとも言われています。

 
 研究者や詩人の中には歩くことで想像力を刺激し、ひらめきを得たり、考

えをまとめたりした人がいます。アリストテレスは、弟子たちと学園の遊歩

道(ペリバドス)や郊外を散歩しながら議論を交わしたため、彼の学派は逍

遥学派(ペリバドス学派)と呼ばれました。アインシュタインは、壁にぶつ

かると、方程式を眺めるのをきっぱりとやめて、歩きに出たそうです。する

と明瞭な答えがひらめくことがあったそうです。また、イギリスの詩人、コ

ールリッジとワーズワースは、共によく歩き、想像力を刺激し合ったことで

も知られる文人です。
 
 私たちも、考えが煮詰まってしまった時などは、じっとして考え込むよ

り、表に出て歩いてみると、よい解決策が見つかったり、心の持ちようが変

わったりするかもしれません。


© Rakuten Group, Inc.